スポンサーリンク

床下断熱と基礎断熱どっちがいいの?メリットとデメリットまとめ

スポンサーリンク
断熱
オタロー
オタロー

こんにちはオタローです。

今回は、床下断熱と基礎断熱についてのお話です。

床の断熱には、床下断熱基礎断熱があるのをご存知でしたか?

私は、寒がりなので「家を建てるなら絶対床暖房の家が良い!」と思っていたのですが、費用的な面もあり床暖房を断念。。。

それでも、少しでも温かい家が良い!ということで、いろいろ調べていくと地熱を利用する基礎断熱工法というモノがあることを知り、我が家は基礎断熱の家を建てることにしました。

ただ、床下断熱基礎断熱どっちがいいの?と言うと

オタロー
オタロー

、、、です。(笑)

ということで、床下断熱と基礎断熱のメリットとデメリットについてまとめていきたいと思います。

床下断熱とは?

床下断熱は、床の下に断熱材を貼る方法です。

床下部分は室外と考え、床下の基礎に通気口を設け床下部分の換気は外気で換気を行います。

床下断熱のメリット

  • 床下断熱は、従来からある施工方法で慣れた業者も多く施工技術が安定している
  • 床下に断熱材がある為、床と断熱材の距離が近いため床が温まりやすい
  • 自然の力で床下の換気を行うためイニシャルコスト・ランニングコストが抑えられる

床下断熱のデメリット

  • 気密性を確保するのが難しい
  • 外気によって配管が凍結する可能性がある
  • 床下に虫が発生する可能性がある
  • 床下に貼った断熱材が重力で落下してしまう可能性がある

基礎断熱とは?

基礎断熱は、基礎に断熱材を貼る方法です。

床下部分も室内空間と考え、床下の基礎部分も室内と一緒に換気を行います。

また、基礎断熱には基礎の内側に断熱材を貼る「基礎内断熱」と、基礎の外側に断熱材を貼る「基礎外断熱」があります。

基礎内断熱と基礎外断熱どっちがいいの?メリットとデメリットまとめ
オタロー こんにちは、オタローです。 今回は、基礎断熱の種類についてのお話です。 前回、床下の断熱方法には、床下断熱と基礎断熱の2種類の工法があることを説明しましたが、基礎断熱工法にも、基礎内断...

基礎断熱のメリット

  • 基礎に通気口を設けない為、気密性を確保しやすい
  • 気密性が高くなることで光熱費を抑えられる
  • 地熱を利用することで床が冬は暖かく、夏は涼しい
  • 床下と室内の温度差が少ないため、水道管などの凍結を抑えられる
  • 床下のスペースを有効活用できる

基礎断熱のデメリット

  • 床下の換気に24時間換気システムなどが必要となる為、イニシャルコスト・ランニングコストがかかる
  • 基礎が完成後1~2年の間は、基礎のコンクリートから水蒸気が出るためカビやすい

床下断熱と基礎断熱どっちが良いの?まとめ

床下断熱と基礎断熱、それぞれメリットとデメリットがあるのでどちらが良いのか?は断言できません。

ですが、個人的にはランニングコストとイニシャルコストを考えると床下断熱の方が良いように思います。

我が家の場合は、基礎断熱工法で家を建てていますが、熱交換の24時間換気システムなどのイニシャルコストがかかる上、換気システムを24時間365日稼働し続けないといけない為の電気代や定期的なフィルター交換などのランニングコストがかります。

また、換気システムは機械ですので、どんなに完璧に施工されていても、機械ですのでいずれ不具合が起きてしまったり、故障してしまう事が想定されます。

そう考えると、基礎断熱工法は、かなりの費用がかかってしまいます。

これから、お家を建てられる方は、床下断熱と基礎断熱のメリットとデメリットを十分に理解して建てられてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました